適応障害


適応障害やうつ病は弱い人がなるんじゃなくて、責任感が強くて弱音をはけない人がなりやすいんだよ。

コメント

  1. BPD主軸の鬱病持ちです仲良くしろー!!!! 適応障害も言われたことあるけど知らん

    2023-09-10 09:30:26
  2. 返信先:@YahooNewsTopicsここのコメント、適応障害の人ばっかり。

    2023-09-10 01:28:23
  3. 適応障害と診断されて1年、休職→現在育休だけど 本当に辛かった…し今も治療中です。 自分の心を大切にしてください…。

    2023-09-09 17:34:22
  4. 適応障害だったらどうしたらいいんだろう分からないけど通院してみようかな。

    2023-09-09 09:42:23
  5. 元気になって思うけど「適応障害に気をつける」なんて無理

    2023-09-09 03:20:29
  6. 仕事がつらいときは精神科(心療内科)にて適応障害の診断書を取得しておきましょう。休職や退職の際に有利になります。

    2023-09-08 19:30:24
  7. 適応障害。精神科へ行けなんて言うが、仕事が原因ならその環境から一旦離れることが回復への最大の近道。大丈夫だ、ゴミクズ底辺な俺でも出来た。きみにも絶対にできる。絶対立ち直れる。きみは素晴らしい人間だよ、絶対大丈夫。

    2023-09-08 13:22:26
  8. 適応障害にさせる側の人間まじで社会の癌

    2023-09-08 05:28:26
  9. 適応障害ってそりゃそうなんだけどね

    2023-09-07 23:20:25
  10. 返信先:@adgjmptw_saa去年の夏に適応障害って診断された時、同じような症状だった?

    2023-09-07 15:34:25
  11. 適応障害か~… 会社を転々としてますが職場に溶け込む能力はピカイチみたいです。 「昔からいるみたい」とよく言われます。 関係あるか分かりませんが「真面目」を捨ててから生きやすくなりました。

    2023-09-07 07:24:26
  12. 適応障害、なったらなったで大変なんだな、、、 医師の診察受けてそれを会社に突きつければと思ったけどそう甘くないか。

    2023-09-06 23:28:25
  13. そもそも適応障害に気をつける企業ってなんだ 適応障害にさせないのは当然だろうに

    2023-09-06 17:20:25
  14. 適応障害まじ辛い

    2023-09-06 09:36:25
  15. オレなんて万年適応障害すぎて逆に適応出来てるからね。

    2023-09-06 03:24:24
  16. 意地でもこの仕事を続けてやる、と頑張っていた友人がおかしくなった。 朝起きて、会社へ向かっているとき、ふと気づくと、家に向かって歩いていた。適応障害との診断。周りのススメもあって思い切って会社を辞めたら、その途端、解放されたように病気が治ったんです。頑張りすぎないことが大切ですね

    2023-09-05 19:52:23
  17. 何か調べてたら適応障害出てきたけど…もしかして これか…?

    2023-09-05 11:34:24
  18. 適応障害でしっかり全日制やめたから大学では頑張りません

    2023-09-05 04:10:25
  19. 4月〜6月の3ヶ月間は適応障害になり易いそうだ?新しい職場や仕事に就いて失敗を上司に叱責されたりで慣れる前に嫌になるƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ 自分は出来る範囲で頑張ります?

    2023-09-04 19:32:25
  20. 適応障害も鬱も頑張りすぎたからなった、適応しすぎたからなった、って言うけど 自分の反省点としてその"頑張りすぎないように自己管理をする"が出来なかったから結局自分で蒔いた種でもあるんだなと自分では思ってる。環境も悪かったけど (個人の感想)

    2023-09-04 13:20:31
  21. 適応障害って川が汚れて棲めなくなった魚みたいなイメージだな。 汚れたとこで生きれば病気になって当然だし、そういうのに敏感なやつはさっさと離れて綺麗なとこに棲みつくだろうし。 そう考えるとむしろ逃げるのは立派な生存戦略かもしれない。

    2023-09-04 05:36:24
  22. なんでこっちが適応障害にならないよう注意しないとダメなん、そうさせる方が悪いんでしょ

    2023-09-03 21:40:24
  23. 適応障害で会社休むなら保険入ってからにしろよ。なんにも入れなくなるぞ。精神疾患なめんな

    2023-09-03 14:06:24
  24. 適応障害からうつ病やらかして、それなりのデメリットもありますから…まずはその環境から離れることも大切だと思いますがね

    2023-09-03 07:40:27
  25. 適応障害がトレンドに上がってて泣いちゃった、これはなった人にしか分からないんだ…

    2023-09-02 23:26:24
  26. 適応障害は職場だけではないです! 同居でも我慢の連続。 自己肯定感をなんとか自分で助けられた。 今がえるのさ実家の家族や友達や支えてくれた人達のおかげです。 #適応障害 #同居

    2023-09-02 15:30:25
  27. 大学行ってバチ速でうつ病になったので念のため安易に適応障害って言葉使ってるわけではないことだけは述べとく

    2023-09-02 07:46:22
  28. 私も適応障害未だに治ってないわ。 もう半年以上経つのに

    2023-09-02 01:34:23
  29. 適応障害にならないように 注意するんじゃなくて ならない社会にしろ! って言う人へ。 そんなことを昭和生まれの人が 理解できますか? 多分、無理だと思います。

    2023-09-01 17:56:25
  30. 大切なことなので何回でも言うけど、人間に適応しない社会のほうがおかしいですね。

    2023-09-01 11:26:23
  31. トレンドに適応障害?

    2023-09-01 03:40:22
  32. 返信先:@rice0424karatまさにそれですね…結局、適応障害なんていうのはイジメやハラスメントで憂さ晴らしをしてる人々がそういう環境を作っていて、それにより傷ついた人々がそうなるのであって被害者に責任があるのではなく被害者を量産し楽しんでる加害者側に全責任があると私は考えています…現代社会は腐り切っている…

    2023-08-31 19:24:24
  33. どこでも適応障害になりかける俺がこの世に生を受けた理由がヤバすぎるwywywyywyyywyyy

    2023-08-31 11:56:22
  34. 今思い出したんやけど、精神病院の先生に「適応障害にしときましょうか?」って言われたんやけどこっちに判断ゆだねられるものなん?

    2023-08-31 05:44:23
  35. トレンドの適応障害の症状見てたら前職辞める決意する直前の私だった、、、本当に通勤途中とか電車内とかで、涙が止まらないんだよなぁ〜。ベースが楽観主義だったからそれを危険信号と思って速攻で辞める決心して落ち着いたけど、辞めてなかったらそのままうつコースだったんじゃないかな。

    2023-08-30 23:22:24
  36. 似たような条件下で、風邪をひいた人とひかなかった人がいた時に、「風邪をひいた人の免疫が低かったのが原因だ」とかいわないじゃん。 でも適応障害の場合、患った人のストレス耐性が〜とか言い出すのなんでなん? 確率事象と捉えるのが妥当だと思うんだけど、違うんかな?

    2023-08-30 15:50:30
  37. "適応障害"がトレンドに。 「気をつけよう」と呼びかけてるが、本人がどうこうできる範囲はものすごく限られているので、 会社や学校などの環境側が「気をつける」べき問題な気がする。 日本のこういうところ、気にかけてくれてるようで無責任だよなぁと思う。

    2023-08-30 09:38:23
  38. トレンドに適応障害…。 つらいのは治ってきたと思っても性格の問題もあるから再発する可能性があるところ? みんなほんとに生きてて偉いよ?

    2023-08-30 01:40:23
  39. 適応障害にならないように気をつけろとか暴論すぎるだろ

    2023-08-29 17:30:24
  40. 適応障害は気をつけるものという日本の闇

    2023-08-29 11:22:24
  41. トレンドに #適応障害 が入ってる。 適応障害は甘えとか言われる意見が多いだろうと思いながらよんでみたけど、Twitterの人はほとんどそうさせる社会が悪いし甘えではない、危ないと思ったら病院へ行け、って呟いてる方が多くて救われた。でも社会へ出たらそういう病気を理解できる人は少ないと思う。

    2023-08-29 03:44:24
  42. 新社会人は鬱、適応障害、パニック障害になりそうになったら転職考えた方がいい なるべく早めに帰れる時は帰ろう頑張りすぎるな 自分1人で責任を感じるのも良くないぞ と言いつつ自分は忙しい時に22時とか23時に帰って、6時には家を出てを続け更にコロナ禍で何もできなくなり最終的に鬱になって辞めた

    2023-08-28 21:20:24
  43. 新卒で入ったハウスメーカーのことを思い出す~上司や先輩がパワハラ野郎だらけでどうにもならなくてどんどん同期が辞めていったな 

    2023-08-28 13:32:24
  44. 返信先:@aaaaausagineko因みに上からは貴方が悪いと暴力肯定された・・適応障害になり、退職しました!5年前の事ですけどね!!(*_*)=_=

    2023-08-28 05:48:26
  45. 環境の変化に強くない人は特に注意が必要だよね(体験談) 5年前、仕事の担当変わってソッコー適応障害で3ヶ月ほど休職したもの_(┐「ε:)_~( ε:)0 復帰した直後もツラかった… 今は楽しい┃ᐕ) ⁾⁾ヒマダケド〜

    2023-08-27 23:34:24
  46. ワイ氏も元々適応障害からの鬱だったんでTwitterのトレンドがきついぜ

    2023-08-27 15:32:23
  47. 適応障害やら何やら 死にたいなぁ、辛いなぁ 深層組に落ちてこい

    2023-08-27 09:24:22
  48. 返信先:@tsuta_waka適応障害だったか分からないけど、似たような状態の新人を会社の指示で退職を促したことがあります。人事に相談しましたが、配置換えもできず。事実を伝えた時に「ツラい役目ですね」と逆に気遣われ、号泣したことがあります。理解ある社会にしたいです!

    2023-08-27 02:14:22
  49. 適応障害は心が弱い人がなるんじゃなくて、心が優しい人がなるんよね。 会社とか周りの人間を優先した結果、心が壊れてしまう。 そうなる前にそういう環境と距離を置いたほうが良い。幸い日本には色んな社会保障があるのでそういう制度を利用しまくって暮らせばいい。無理に働く必要はないよ本当に。

    2023-08-26 19:52:23
  50. 『メンタルが弱いから心が病むんだよ』は超間違えだ。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく『我慢し過ぎて、自分にだけやたら厳しい』ことが原因であることが多いんだ。だから『メンタルを強くする』ではなくて『頑張らないスキル』を身に付けることが大切。一度死んだ過去の俺に届け

    2023-08-26 13:30:21
タイトルとURLをコピーしました